UiPath/ユーアイパスをインストールしたが、「スタート」>「すべてのプログラム」を起動するプログラムのexeが無い。
読者様よりコメント頂き確認してみると、確かに起動プログラムが見つかりませんでした。
起動方法が分からなくて困る方もいるかと思い、対処法を少しばかり考えてみました。
ご参考になれば幸いです。
UiPath/ユーアイパスのインストール後の状況

01_UiPath/ユーアイパスのインストール後の状況
UiPath/ユーアイパスのインストール後に、「スタート」>「すべてのプログラム」>「UiPath」を確認してみます。
すると「UiPath」のフォルダは見つかるのですが、その中身がなんと「(空)」になっています。
普通はインストールしたらここに起動プログラムのショートカットが自動で作成されるのですが、2017年8月時点のインストーラーではうまくショートカットが作成できていないようです。
スタートメニューには「UiPath Studio」の項目があったがその後消えた

02_スタートメニューには「UiPath Studio」の項目があったがその後消えた
一方で、私がこれまで違和感なくUiPath/ユーアイパスを起動・利用できた2つの理由も分かりました。
1つはインストール直後のお話で、「スタート」のボタンを押してすぐ表示される「スタートメニュー」に、UiPath/ユーアイパスを起動できるメニューが出ていたからでした。
でもこのスタートメニューは数に限りがあるので、表示されなかったり消えてしまうこともあるでしょう。

03_改めて確認してみるとスタートメニューから消えていた
改めて本日確認してみると、スタートメニューから消えていました。
UiPath/ユーアイパスの起動方法①:「スタート」>「検索」から「UiPath」で検索

04_UiPath/ユーアイパスの起動方法①:「スタート」>「検索」から「UiPath」で検索
UiPath/ユーアイパスの起動プログラムが見つからなかった時に、手っ取り早く立ち上げる方法はこちらです。
「スタート」ボタンを押すと検索窓が表示されます。
この検索窓に「UiPath」と入力してみてください。

05_検索窓に「UiPath」と入力
すると「すべてのプログラム」では見つからなかったUiPathの起動プログラムも、検索結果にしっかりと載ってきます。
面倒かもしれませんが、毎回このように入力>検索して起動するのも1つの解決方法ですね。
ちなみに、私はインストールしているプログラムが多いので、この検索窓をよく使います。
スタートメニューに表示されなかった時も無意識に検索していたと思います。
これが今まで違和感を感じること無く起動できたもう一つの理由でした。
UiPath/ユーアイパスの起動方法②:「スタート」>「すべてのプログラム」>「UiPath」のフォルダにショートカットを作成
UiPathのフォルダが空になっているのであれば、ここにショートカットを作成すれば解決します。
少し面倒ではありますが、その手順をご紹介します。
手順01:UiPathのプログラムの場所を確認

手順01:UiPathのプログラムの場所を確認
UiPath/ユーアイパスの起動プログラムはここに存在しています。
C:\Users\%username%\AppData\Local\UiPath
このフォルダの中にある「UiStudio.exe」が起動プログラムです。
手順02:「スタート」>「すべてのプログラム」>「UiPath」のフォルダを右クリックから開く

手順02:「スタート」>「すべてのプログラム」>「UiPath」のフォルダを右クリックから開く
「スタート」>「すべてのプログラム」>「UiPath」を探して、右クリックで「開く」を選択します。
すると(空)の状態になっている「UiPath」のフォルダが開きます。
手順03:UiPath.exeへのショートカットを作る

手順03:UiPath.exeへのショートカットを作る
そのフォルダに先ほどの「UiStudio.exe」の起動プログラムのショートカットを作成します。
右クリックでドラッグ・アンド・ドロップするなりして、ショートカットを作成します。
手順04:「すべてのプログラム」からUiPathを起動できることを確認

手順04:「すべてのプログラム」からUiPathを起動できることを確認
ショートカットを作成すると、先ほどの「すべてのプログラム」の「UiPath」のフォルダから、UiPath/ユーアイパスを起動することができるようになります。
ちなみにショートカットを作成後に「~~へのショートカット」という文字を削らないと、このような表示となっていしまいますが、動くには動きます。
本当によく使う方は、デスクトップのショートカットを作った方が早いかもしれませんね。
【まとめ】UiPath/ユーアイパスのスタートメニューが見つからない時の対処法
パソコンに慣れている方からすれば当たり前の内容かもしれませんが、初心者向けのサイトということでご容赦ください。
最後に対処法などについてまとめます。
・「スタート」>「検索」で「UiPath」と入力して検索する
・「スタート」>「すべてのプログラム」>「UiPath」に起動プログラムへのショートカットを作成する
・本当によく使う方は、デスクトップのショートカットを作っておく
以上で解決できます。